パールクチュールの解約方法は
- 電話
- メール
のどちらかで解約手続きができます。
連絡先がこちら↓
・電話とメールそれぞれのメリット・デメリット
・解約時に注意すべきポイント
Contents
パールクチュール|定期コースの解約手続き方法
パールクチュールの定期コースの解約は
電話またはメールにて解約手続きができます。
電話での解約手続き方法
電話での解約手続きの流れは
- コールセンターに電話
- 解約したい旨を伝える
- 購入した際に登録した内容の確認
- 解約したい理由を伝える
- 解約手続き完了
という流れになります。
電話番号がこちら↓
受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)
所要目安時間は1~2分程度ですが、
コールセンターが混みあって繋がりにくい事も・・・。
おすすめの時間帯は、
10-11時または14-16時が比較的繋がりやすいですよ!
メールでの解約手続き方法
メールでの解約手続きの流れは
下記のメールアドレスに解約したい旨を送った後、
販売会社から解約手続き完了メールが届けばOK!
メールアドレスがこちら↓
受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)
パールクチュールを定期コースで申し込んでいる〇〇と申します。
今回は、定期コースの解約手続きをさせていただきたくご連絡致しました。
名前:
解約理由:
電話とメールそれぞれのメリット・デメリットについて
これまで電話とメールでの解約手続きの流れを
ご紹介させていただきましたが、
電話とメールどちらもそれぞれメリット・デメリットがあります。
どのようなメリット・デメリットがあるのか?
それぞれみていきましょう。
【電話】で解約手続きを行うメリット
- その場で解約手続きが完了する
- 確実に解約できる
【電話】で解約手続きを行うデメリット
- 電話代が発生する(20秒毎に10円)
- コールセンターに繋がるまでに時間がかかる可能性がある
- オペレーターと話をしなければならない
『メール』で解約手続きを行うメリット
- 電話代がかからない
- オペレーターと話さずに済む
- 電話の待機時間がない
『メール』で解約手続きを行うデメリット
- 解約手続きに時間がかかる
- 返信メールが届かず解約手続きできていない可能性がある
他にも色々あるかと思いますが、
私のこれまでの経験上思い浮かんだものをまとめてみました。
特に私の場合、電話が苦手なので完全にメール派です(笑)
ただし、メールで解約手続きは電話よりも時間がかかってしまい、
相手側がメールを確認できておらず、
解約手続きができていなかったといったトラブルが過去にありました。
勿論、相手側のミスなので無事に解決しましたが、
メールは電話よりも確実性が低いのが最大のデメリットです。
電話が大丈夫という方は
電話のほうがその場ですぐに解約手続きが完了するのでおすすめです。
パールクチュール|解約時に注意すべきポイント
パールクチュールを解約する際に注意しなければならないポイントが2つあります。
それが、
- 解約手続きは3回目の商品を受け取った後
- 次回発送予定日の10日前までに解約手続きを行う
の2点です。
① 解約手続きは3回目の商品を受け取った後
パールクチュールの定期コースでは
お得に買える代わりに3回以上の継続のお約束があります。
そのため、3回分の商品を受け取るまでは解約できません。
というのも、ホワイトニングというのは時間がかかるので
初回分を使っただけでは納得のいく効果を実感するのは厳しいと思います。
2~3カ月かけて使うことで
初めて嬉しい効果を実感できたという声が多いことから、
最低3回以上の継続のお約束を定めているようです。
「一日でも早く効果を実感したい!」
という気持ちは痛いほど分かりますが、
焦らずゆっくり理想の輝かしい白い歯へと導いていきましょう♪
コメント